みなさんこんにちは、小林 卓史です。
南魚沼出身のみなさま、ふるさとはだいぶ雪が消え始め、
少しずつ春の香りを感じつつあります🌸
最近、チャリ通を始めました🚲
まだ雪が降ったりする日もありますが、必死にコイでます(笑)
先週、東地区地域づくり協議会・女性部主催の
東日本大震災復興祈念「結いの灯り」というイベントに
おらしょの力自慢“ゆーへい阿部”と雪ごったくのお手伝いに
行ってきました⛄
『雪堀り』『雪下ろし』など。
雪の仕事をざっくりと魚沼弁で『雪ごったく』。
当日の奮闘記はゆーへいくんが映画「アルマゲドン」に例えて、
かっちょよく書いています🎬
写真やブログ記事だけでは伝えきれないイベントの様子を
お届けするために動画も作成しました🎥
実は作成中に涙がこぼれたことはナイショです…( ;∀;)
東地区地域づくり協議会は「水無みようパッション」という
協議会のオリジナルブログを開設しています。
事務長の小幡さんがほぼ毎日ブログを書いています📓
1日に2件、3件と更新させている日もあります。
おらしょの日記より更新頻度は高い。。。
負けらんねぇ~!💦
おらしょのメンバーも更新が凄まじい東地区のブログを見逃さないように
常にチェックしています✔
先日「結いの灯り」のイベントで小幡事務長にお会いした時にも
みんなで協議会のブログの話題になりました。


公開しただけじゃ、誰も読んでくれないんです😩」

訪問者500までもっていきましょう!👪」
東が先駆けましょう!♪」


さらに思いもよらぬ展開に!


ITに強い小幡さんなら簡単だと思います💻」


ということで、なんでもできちゃう小幡事務長(笑)と
今後、東地区地域づくり協議会として、フェイスブックページや
ユーチューブの開設をしようという話しに発展しました。
復興支援センターでは、地域の情報発信のお手伝いや
“こういうことがやってみたいんだけど、どうやってやったらいいのか?”
という地域づくりのお手伝いをさせていただいています。
ちょっとした地域の困りごとなど、気軽に相談してくれる
協議会の事務長さんも最近かなり増えました。
おらしょとしては、うれしい限りです(*´∀`*)
お力になれる範囲で支援させていただきます。
東地区地域づくり協議会
小幡事務長へ
おらしょは準備万全です(`・ω・´)ゞ
いつでもお手伝いに行かせていただきます。
ご連絡をお待ちしております💖
乞うご期待!
つづく🐶
記:小林 卓史