皆さん、こんにちは。阿部 悠平です⛷
よーやく待ちわびた冬将軍の到来!
外は大荒れですが
支援センターは、今のところ怒りの落雷もなく快晴です☀
この穏やかなタイミングを見計らって事務所にご来訪下さい。
今日は一つ、紹介したいものがあります✊
じゃん!
おらしょの日記をプリントしてファイルにしました📝
SNSやブログだけじゃなく、
SNSが苦手な方やご年配の方にも
『おらしょの日記』を読んでいただきたい
と思いこのブログファイルを作成しました( ̄^ ̄)ゞ
城内ファイルであれば、城内地域に関する記事を
2016年1月~現在までをファイルに綴じました👍🏽
※全てのファイルが2016年1月以降からスタートしています。
記事のタイトルを書けないので日付をインデックスに
その分、見開きに目次を採用✌
裏表紙もその地域で行われている
イベント・文化・景色などの写真を入れて彩りました😚
もちろん、同じものはありません☝🏽
ちなみに城内地区は【城内さんぽ版】もあります😊
膨大な数に
作成を始めたところまでは良かったのですが・・・・
いざ、プリントすると・・・・
うおーーー!!!果てしなーーーーーー!!!!!(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
※写真はごく一部
終わりの見えない作業でしたが
1枚1枚地道にファイルに入れます。
しかもこれって最初入れずらいの😂
そして完成!
全8地区合計23冊になりました💪🏽
デリバリー開始!
さぁ、ファイルが完成したので各地域づくり協議会にお届け🚗
お届けした地域づくり協議会をじゃんじゃん紹介していきますよー!
回った順に紹介していきます。
さっそく見ていただき
荒川事務長から太鼓判をおして頂きました💮
続いて
表情のギャップ!笑
しかも、偶然机にこれが↓
表情一緒!
撮ってから気づきました。笑
真面目な顔ができません・・・・😰
藪神地区地域づくり協議会 青木事務長(左)、和田芳山先生(右)
事務補助員の小幡さんとも1枚📷
アゴの肉!(汗)
和田さんと小幡さんは、熟読モード☺
小幡事務長は、この日のことを東地区地域づくり協議会ブログに
掲載してくださいました!
東地区地域づくり協議会ブログ⇒http://higashi333.exblog.jp/23542222/
デリバリー行程もここで最後。
“まいど!まいど!”でお馴染みの
デリバリー完了!たくさんの人に!!
約2日間に渡って各地域づくり協議会事務所に配達させていただき、
さっつぁお茶をごっつおになりました🍵
突然、お邪魔させていただきありがとうございましたm(__)m
このブログファイルは、
地域づくり協議会事務所内や玄関など
人目に止まるところに置いていただけるようにお願いしました!
今後は、最新の記事が更新され次第、協議会にお届けして参ります!
多くの方に読んでいただけるように祈るばかり🙏🏽
下記の場所を訪れた際は是非、手に取ってみてください(^O^)/
〔ブログファイル設置箇所〕
・藪神地域コミュニティーセンター まほろば
・大崎農業会館
・東地域開発センター
・五十沢地域開発センター
・城内地域開発センター
・大巻地域開発センター
・塩沢公民館
・上田農村環境改善センター
・上田の郷様
・中之島地区センター
おらしょの主任は、今後、「病院などの待合室にも
置かせていただければいいがなーーー」と申しております。
待ってる時間って長いもんなーーー。
記:阿部悠平