皆さん、こんにちは。阿部悠平です。
阿部、只今猛烈にテンション上がっております!!
この時を待ちわびていました。
ずいぶん焦らされたような気がして・・・
まだかまだかとその時が来るのを心待ちにしておりました。
はい、ジャーン!!
ついに届きました!!My名刺
おらしょの主任が「ゆーへーはそそっこするすけ、こーいがじゃねえがにしろ」と
※ 赤塚先輩の為に方言の通訳 (そそっかしいから違うものにしたほうがいいよー)
こちらは、赤塚先輩のカジュアル名刺入れ。かっこいいけどつるつるする。
だから名刺入れはこれにしました! じゃじゃーーーん♪
THE シンプル!
上村先輩は名刺入れを使いわけているそうです
魚沼産コシヒカリの米袋ケースと、塩沢つむぎの名刺入れ
米袋の名刺入れはコシヒカリの宣伝と話題になり、塩沢つむぎの名刺入れは「素敵ですね!」と褒められるみたいです。
恥ずかしながら、今まで名刺を持つことがなかったため、
初名刺と共に名刺交換は経験0・・・
日々、事務所で先輩方の力をお借りしながら名刺交換の練習に励んでいます。
おらしょの主任から「おえ、ゆーへー!知らんことは恥ずかしいことじゃねぇーすけ!あちこたねー練習練習」
とありがたいお言葉をかけていただき、
ついつい阿部も「主任!(T_T)」と感激したの束の間・・・
おらしょの鬼しゅ・・
あっ、間違えました。
おらしょの主任「おえ!礼がダメ!」
阿部「はい!!」 (ビシッ!)
おらしょの仏のような主任から
溢れんばかりの愛情たっぷりスパルタ教育で
ご指導いただいております(@_@;)
ご挨拶に伺ったとき、または、名刺交換の際には、スパルタ教育の成果を見てください!
先日、旧塩沢町の上田ふるさと協議会の貝瀬事務局長から
「ふるさと協議会だより」の作成にあたりアドバイスが欲しいと、支援センターにご連絡をいただきました。
阿部も赤塚先輩と上村先輩に同行させていただき、
上田ふるさと協議会がある、上田農村環境改善センターへ伺いました。
上田農村環境改善センターに初めてお邪魔させていただいたのですが、
外から眺めると大きくて広そうな印象
建物の内部はどうなっているだろうと勝手に想像を膨らませつつ、
中へ入ると貝瀬勝男事務局長が出迎えてくださりました。
さっそく貝瀬事務局長から「上田ふるさと協議会だより」を見せて頂き、
おたよりの内容は、
・南魚沼市内における4月から現在までの火災の発生状況
・火災発生時の詳しい対処方法
・熊の出没注意喚起といった
どちらも命に係わる重要な内容でした。
貝瀬事務長も重要なポイントを抑えながらも可愛い熊のイラストを使い、
地域の皆さんに関心を持っていただけるように、工夫されておられました。
この後、赤塚先輩と貝瀬事務長がタッグを組んで
「枠をつけたら見やすくなるのでは」「色を変えてみたらどうか」
2人で意見交換されていました。
伝えたいことや見やすさ、配色などのデザイン。
一人でも多くの方に関心を持っていただけるものを作る。
こうした意見交換やアドバイスも地域復興支援員の活動の一つなのだと
赤塚先輩の背中が語っているように感じ、
わたくし阿部、深く胸に刻み、また一つ学びました。
そんな、大きく見えた赤塚先輩の背中を
しっかり目に焼き付け、次なる場所へ向かいました・・・
ここで皆さん!
独断と偏見、いや、傍若無人という表現の方がぴったりか・・・
阿部悠平 南魚沼お気に入りスポット不動の1位である
『登川』を紹介させて下さい!
登川は最高のバーベキュースポット!
ふーきんとー(ふきのとう) も、焼きます!笑
もちろんゴミはきちんと持ち帰ります。
大事な場所は自分たちで守らんば!
犬を散歩させたり・・・
サイクリングロードをスケボーでダウンヒルしたり・・・
川のせせらぎを聞き、風を感じる・・・
南魚沼1の超癒しスポットだったり・・・
いくつになっても友達と自然の中で遊びや楽しさを共有できるのは
南魚沼の魅力です!!
そういえば最近、ダウンヒル行ってないな~
友達誘って行きたいな~と思っていたところ
事務所にて一枚のポスターを発見!!
阿部悠平 南魚沼お気に入りスポット不動の1位である
登川で気持ち良さそ~なイベントがあるじゃないか!
『第9回 登川清流ジョギングマラソン大会』の概要はこちら
6月19日(日)雨天決行
会場:上田農村環境改善センター(スタート・ゴール)
登川河川公園遊歩道(サイクリング)コース
受付 8:20~9:00
2kmの部 9:45 スタート
4.5km・8.5kmの部 9:50スタート
表彰式閉会 11:30
以上が大会概要&スケジュールです。
第9回の今回は、現在約30名の方が参加申し込みされているそうですが
まだまだ!
せっかく登川をジョギングするなら大勢で汗を流した方が気持ちいいですよね!
締め切りは6月10日(金)
まだまだ締め切り期間まで余裕があります。
参加者全員に参加賞アリ!
(ナニガもらえるがーろ(・_・;))
耳寄りな情報も!
金城の里入浴券がもらえます!
金城の里参考ホームページです
http://www.day-onsen.com/sisetu/5/sisetu5685_home.html
ジョギング大会だし
2km部門に家族で参加して
気持ちいい汗を流して帰りに温泉入って
温泉上がりにルービー(ビール)をプシュっとすれば
もう最高\(^o^)/
(デトックスした意味なくなるけど!笑)
申込み方法も簡単!
申し込み用紙に必要事項を記入し
参加費を添えて下記の窓口へお申込み下さい。
申し込み先窓口▼
南魚沼市民会館、塩沢公民館、大和公民館、
上田農村環境改善センター、上田の郷、若松屋、大塚酒店、響
おらしょの仏主任もブログに載せてたな~
【第9回 登川清流ジョギング大会の受付始まってますよ~(^o^)/】はこちら
http://minamiuonuma.life/blog/shiozawa_area/12670/
追伸・・・今年は初!移動販売車も来ますよ♪
南魚沼人気抜群!!その名も「SANPO Cafe」
ソフトドリンクやビール、クレープなど販売しているので、
応援される方も登川の清流と共にお楽しみいただけます。
より多くの参加者の方を募集しています。
皆さん、ふるってご参加下さい!
以上、阿部悠平 南魚沼お気に入りスポット不動の1位である『登川』にて行われるジョギング大会
を紹介させていただきましたー(^o^)/
あと、最後に一つ!!
明後日、5月29日(日)は
いよいよ迫りました!過酷な日!!
第12回 八海山登山マラソン&新緑ウォーキング大会
晴れ予報ですが、気温は30°と発表されています。
参加者&応援する方、くれぐれも熱中症にならないように、
熱中症対策とこまめな水分補給を心がけましょう!
阿部も大量の塩を持って応援&取材をさせていただきます。
記:阿部悠平